ヒーローイメージ

IT'S NOT ALWAYS CALM

江刺家愛の波あり人生

2023-09-29

小さい感動 見つけた

何度見ても感動する風景、何回体験しても心が弾む出来事がある。それも、日常の中に。バス乗車中、突然ブレーキをかけたと思ったら、信号の無い横断歩道の手前で子供が一人待っていた。運転手さんがどうぞと手で促すと、その子は手を高く上げながら渡り、最後にペコリとお辞儀をした。また、あるお宅の前に「ご自由にお持ち下さい」と書かれた紙とバケツに入った季節のお花が置かれていた。また海で、入ってきたセットの波に乗ろうとした人が、そばで懸命にパドルをし始めた子供に、前乗りであったけれどその波を譲った。どれも日常の中の些細な出来事だが、秋の澄んだ青空を見た時に勝るとも劣らないほど、心を晴れやかにしてくれる情景だった。自然は、誰かを感動させる為に花開いたり輝いたりするのではない。人間も同じで、純粋な気持ちからの行動に、人は心を動かされるように思う。

2023-09-22

家庭料理

自宅にオーブンレンジがあるものの、機能の1割も使っていないワタクシ。なので、どんな料理がどれくらいの時間でどうしたら出来上がるのか、全く知らない。先日、周りについた汚れなど、たまには拭くかとドアガラスに手をかけた際、そこに書かれている「メニュー」を初めて読んだ。「煮物」「ノンフライ」「つくりおき」「角皿スチーム」などの項目ごとに、例として幾つかの料理がある。その中の一つに、私の眼は釘付けになってしまった。それは、「自動メニュー」の中の、焼き芋。私は焼き芋が大好物なのだ。そしてレンジで作れる事は、知っていた。(作った事はない)  しかし、焼き芋がメニュー例として表に記載されるほど、レンジで作る人は多いのだろうか? こう言うのはだいたい四季を通して作られる基本となる料理が書かれるものではないのだろうか? また、このレンジを作られた電気会社の方々は、なぜ焼き芋を例として出されたのだろうか? 実りの秋、色艶の良い新物のさつま芋が店頭にならび、あなたを呼んでいます。

2023-09-08

声を聞かせて

煌々と輝く月を眺めていると、お願い事や悩みなど、つい呟きたくはならないだろうか? そして、優しい言葉の一つでも聞かせてくれたら…。 では、月はどんな声をしているのだろう? テノール歌手の秋川雅史さんのような甘くて太いお声か?俳優高倉健さんのように低く渋く落ち着いた感じか?いやいや意外と早口で、黒柳徹子さんのようかもしれない。まんが日本昔話の声優、市原悦子さんか常田富士男さんに語って頂きたいとも思う。おっと、ハワイのIsrael kamakawiwo'le のかすれた柔らかい声も、大きなまぁるい月と合いそうだ。 さて月見の季節、見上げた今宵のお月様は、どんなお声をしているだろう。

プロフィール

プロフィール画像

AI ESASHIKA

初めまして!江刺家愛と申します。
私はラジオパーソナリティ、MC等をなりわいとしています。鎌倉育ち、海が大好きなアナログ人間です。
今までWSF、ボディボードを経験し、現在はロングボードを楽しみつつ、貝集めて、ゴミ拾って裸足でのんびりしています。
最近、小さくなっていく砂浜が心配です。増えていくゴミが、切ないです。いつまでも、澄んだ海で、美しい日本でありますように。
これから、私の日常の中でのAlohaな出来事や出会いをお届けします。
少しでも、あなたの生活に潤いが生まれれば、嬉しいです。

アーカイブ

商品のお申し込み・お問い合わせ