ヒーローイメージ

IT'S NOT ALWAYS CALM

江刺家愛の波あり人生

2024-06-25

潤いの果実

Doleのパイナップルを買うと、葉と実の間のクビレた部分にゴム紐が掛けられ、切り方や保存方法や栄養成分などが書かれたタグが付いていた。そこに大きく「肌の乾燥が気になる方に」と言う文字があり、先を読んでみると、パイナップルに含まれるグルコシルセラミド成分には肌の保湿力を高める機能が報告されているとの事。あくまで期待出来るものとして書かれているのだけれど、夏でもお肌がカサつくワタクシ、淡い期待を込めて即実食。潤ったかどうかはさて置き、パイナップルで思い出すのは、マウイ島を初めて訪れた時の事。海を見下ろす高台の一角に、パイナップルを山と積んだトラックが止まっていた。観光客向けなのだろう。パイナップルの上部が切りとられ、皮を器として、中には溢れんばかりの果汁と一口大に切られた実がたっぷりと入っていた。完熟したパイナップルは、マウイの乾いた風と熱い日差しでカラカラになった喉に、それはそれは美味しく感じられた。が、小ぶりとは言え丸々一個分である。いくら果物番長の私でも如何せん苦しく、何とか実だけは食べ終えたものの、果汁は残してしまった。しかしもしこの時に、パイナップルには肌を潤す成分が多く含まれていると知っていたら…、1人で抱えて汁まで完食していたかも知れない。

2024-06-19

海にいる

鎌倉坂の下辺りの海でサーフィンをした。風が入る前の午前中、セットでもヒザサイズの波が岸寄りで何とか割れるくらいの初心者海面。前日に友人が、「1年ぶりに入るには丁度良いよ」と声をかけてくれていたのだ。そして1年ご無沙汰していた海に、波に、私は面白いように弄ばれた。それが悔しいと言うのではなく、新鮮で、楽しくて、心が解放されていった。バランスを崩してボードから落ちた瞬間、私は水中で笑ってしまい、海水が口の中に入ってきた。あぁ、海水の塩辛さってこれくらいだったか…。寄せた波が引く力ってこんなだったか…。ゴボゴボしている私の足元には、自分と同じように転がる小さな石や貝殻が見える。海面から顔を出せば、真上からテカッと太陽が照りつける。肌が少しチリチリとする。これらが全て懐かしくて愉快で、上手く波に乗れない情けなささえも面白くて仕方がない。 今私は海にいる、それだけで嬉しく、そして寂しい。


2024-06-10

F'lmore Record

もう聴かないレコードを捨てるには忍びないと思い、フィルモアレコードへ持って行った。中古レコード販売と買取のお店で、江ノ電腰越駅近く、線路沿いから一本裏に入った所にある。看板もない普通のお宅なのだが、玄関を入るとダンボール箱が幾つも積まれていて、一瞬、引越しされたばかりかと思ったほど。ダンボールの中は当然レコードで、1階から2階まで凄い数だ。更に代表の方のレコードに対する熱と知識が凄い。如何にレコードが音源として素晴らしいか、作られる過程が深いか、熱く語りながら教えて下さった。初めて知って驚いた事が2つあり、まずカッティングエンジニアは誰かによって、そのレコードの価値が大きく変わると言う事。カッティングとは、針を落とすあの溝で、どんな音を生み出すかやミュージシャンの個性まで、この溝にかかっているのだと。もう1つは、レコードには耳(聴覚)だけでなく、体全体に浸透してくる音の波動があり、これはCDなどには無く、レコードならではの心地良さに繋がっているのだそう。このお話しに、何故?どうして?と思われた方、レコードに興味をお持ちの方、フィルモアレコードを訪れてみては如何でしょう? 尚、東京ではレコード談義のイベントも行っているそうです。

プロフィール

プロフィール画像

AI ESASHIKA

初めまして!江刺家愛と申します。
私はラジオパーソナリティ、MC等をなりわいとしています。鎌倉育ち、海が大好きなアナログ人間です。
今までWSF、ボディボードを経験し、現在はロングボードを楽しみつつ、貝集めて、ゴミ拾って裸足でのんびりしています。
最近、小さくなっていく砂浜が心配です。増えていくゴミが、切ないです。いつまでも、澄んだ海で、美しい日本でありますように。
これから、私の日常の中でのAlohaな出来事や出会いをお届けします。
少しでも、あなたの生活に潤いが生まれれば、嬉しいです。

アーカイブ

商品のお申し込み・お問い合わせ