ヒーローイメージ

IT'S NOT ALWAYS CALM

江刺家愛の波あり人生

2024-08-28

最近気になっている言葉がある。それは、「たよる」と「たのむ」。漢字ではどちらも「頼」を使うのに、言われた印象は随分と違うように思う。「頼る」は相手を敬う気持ちを含む印象なのだが、「頼む」はやや利己的な雰囲気を持ち、また何かをお願いされた際に、頼り甲斐のある人だと言われるのと、君は頼み甲斐があるとなと言われるのでは、そのお願い事を受け入れる気持ちが微妙に違うのではないだろうか? 頼れる人と頼みやすい人だと全く異なる。そして、「頼まれる」は「頼られている」とイコールなのだろうか? 人に頼ってばかりいる人と頼み事ばかりする人、これはどうだろう? 私は分からない事を直ぐに人に聞いてしまうのだが、果たして自分は頼っているのか頼んでいるのか。相手にはどう伝わっているだろう…?

2024-08-21

Add Some Music To Your Day

この夏も、ラジオで、街中で、車中からと、ビーチボーイズの曲を何度も耳にした。海辺の定番、真夏の王道音楽。あのコーラス、あの曲調は、1フレーズで波音まで届けてくれる。そのビーチボーイズに関して、衝撃的な出来事があった。七里ヶ浜のフリーマーケットの中、若い女の子のブースの前で50代くらいの男性が立ち止まり、一枚のTシャツにおっ!と声を上げられた。そのTシャツには「The Beach Boys」の文字と、メンバーの写真がプリントされている。お値段は、100円。男性、即ご購入。どうやらビーチボーイズのなかでも珍しい写真ならしく、男性はその事を語るのだが、売主の女の子は「この人達、ビーチボーイズって言うんですかぁ?」とポツリ。その瞬間、私と男性同時に「えぇ⁈」と驚きの目で女の子を見てしまった。そして、「ビーチボーイズを知らないかぁ…」と、風船がしぼんでいくかのように寂しげな呟きが漏れた。ただ、男性が幾つか曲を口ずさむと、女の子は思い出したように「知ってる!夏によく流れてますよね〜海ってかんじ〜」と。こんな風に何気なく幅広い年代に聴かれるのも、ビーチボーイズの音楽の魅力かも?

2024-08-15

プッシングスルー

大潮の日の午前中、サーフィンをしに海へ行った。まだ潮が多く波は割れづらく、サーファーも少ない。のんびりと海の上にいること、小1時間。少しずつウネリが割れ始め、サイズも僅かに上がり始めた。とそこへ、いきなりボヨンとやや大きめのセットが入ってきた。私のポジションでは、完全にくらう。急いでパドルして沖へ向かい、波が崩れるギリギリのところで、プッシングスルーをして、何とか波を超えられた。するとほぼ同時に、すぐ横で一匹の魚がポーンと海面から跳ねた。それはまるで、一緒に同じ波を超えたかのように見えた。魚が跳ねるのは酸素を取り入れる為とか、エサを取る為とか、外敵から逃れる為とか色々聞いた事があるけれど、この一匹はそれらの理由ではなく、私と同じく小心で、波を避ける為のジャンプだったに違いない、きっと…。 勝手な想像だとしても、魚と同じ海、同じ時を楽しめたと感じるのはとても幸せだ。

※ プッシングスルー :  ボードの上に手をつき、腕立て伏せのような形で、自分とボードの空間に波を通す。

2024-08-06

生きる源

出来るだけ家の中に花を絶やさないようにしているのだが、この暑さでは半日で水が温まり濁ってしまい、頻繁に花瓶の水の取り替えが必要となる。花瓶越しに水の色を見て、まだ大丈夫かなと思いつつもそこで取り替えてみると、取り替える前と後では水の透明度が全く違い、愕然とする事がある。「こんなに水が澱んでいたのか、花達よ、ごめん…」と心の中で詫びを入れる。花瓶も丁寧に洗う。花に関してもう一つ。花期の終わった胡蝶蘭の根が、ビヨーンと鉢の外へで始めた。これでは土中の水を吸い上げられないよなぁと心配していたら、蘭は空気中の水分を根が吸収して成長するので、このままで良いと教えて頂いた。そうなると、今度は部屋の空気が気になる。綺麗な空気でなければ、蘭は苦しかろう。途端に部屋の掃除を始める。澄んだ水、綺麗な空気を求めるのは、地球上の生き物全ての願い。そして、きっとそれは平和の象徴。

プロフィール

プロフィール画像

AI ESASHIKA

初めまして!江刺家愛と申します。
私はラジオパーソナリティ、MC等をなりわいとしています。鎌倉育ち、海が大好きなアナログ人間です。
今までWSF、ボディボードを経験し、現在はロングボードを楽しみつつ、貝集めて、ゴミ拾って裸足でのんびりしています。
最近、小さくなっていく砂浜が心配です。増えていくゴミが、切ないです。いつまでも、澄んだ海で、美しい日本でありますように。
これから、私の日常の中でのAlohaな出来事や出会いをお届けします。
少しでも、あなたの生活に潤いが生まれれば、嬉しいです。

アーカイブ

商品のお申し込み・お問い合わせ