ヒーローイメージ

IT'S NOT ALWAYS CALM

江刺家愛の波あり人生

2025-01-30

Pepper Love

急にブラックペッパーにハマってしまった。友人が作った胡瓜と鶏肉の炒め物がとても美味しく、そこにブラックペッパーがふりかけてあったのだ。鼻から抜けるピリ辛な風味と粒々とした食感が、淡白な胡瓜と鶏肉をキュッと引き締め、美味しさを上手く引き出していた。これまでパウダーの胡椒は使っていたが、粗挽タイプは殆ど手にしてこなかった。早速、GABANのブラックペッパー(粗挽)を買ってきた。まずは、生野菜や茹野菜など無難なところで舌ならし。続いて、好物の納豆に塩とブラックペッパーを混ぜる。これが合う、とても合う。納豆の粘りが、ビヨーンでなくシャキッとした感じ。それからは湯豆腐、味噌汁、鍋物、焼き魚…、エスカレートしてミルクティにもパラリ。ここまできて少し自分の味覚に不安が生じてきた。やたらとマヨネーズやケチャップや辛子などをつける人を冷やかな目で見ていた自分が、今やブラックペッパー推しとなりつつある。最近はお刺身と合うかどうか、試すべきか否か、葛藤している。

2025-01-24

若さとは

映画「アーサーズ・ウイスキー」を観た。発明家の夫が作った若返りのウイスキーを友人と飲んだ70代の女性達が、20代に「体だけ」戻り、やりたかった事、果たせなかった事を共に実現させていく。いっけんコメディと思いきや、さにあらず。「若いから出来たのでない、今何かを始める事、今挑戦する事、それこそが若さだ」と語るラスベガスのホテルオーナーの言葉が、ジワリと心に染みてきた。また、長年同じ時を過ごし支え合ってきた3人が、若返った時間の中でお互いの友情の深さに気づいていく。今ここにあるもの、今ここに居る自分、その大切さをユーモア交えて語られていく。イギリス映画らしく紅茶の飲み方の蘊蓄や、日本の阿波番茶や昆布茶ラテが出てきたり、ファッションの時代性、イギリスの美しい自然の風景なども見どころ。ボーイ・ジョージが本人役で出演し、ドラァグクイーンやバイセクシャルも取り上げられ、この作品の奥深さを感じた。

2025-01-20

気になってしまう

年賀お年玉くじ 当選番号が決定した。昨年は喪中だった為に年賀状は出さずにいたが、そんな年に限って何故が当選の賞品が気になってしまう。今までは、毎年年賀状のやり取りをしている友人知人が数人いても、最初から当たらないと思っているせいか、賞品をそれ程気にしていなかった。しかし、年賀状が来ない年に限って気になるなんて、自分の図々しさに呆れてしまう。で、気になる今年の賞品、一等を見て驚いた。現金30万円または電子マネー等31万円分、または2024年発行特殊切手集&現金20万円との事。私はいまだに電化製品とか旅行券とか、そんなイメージを持っていた。どうやら一等が現金になったのは2014年用の年賀葉書からで、現金1万円。10年後には30万円になったのも驚きだ。ところで、最初に書いたような自分とは関係ない時に限って気になる物事、ありませんか?海に行けないのに波情報を頻繁にチェックしたり、お腹を壊した時に限って夕食が気になったり、金欠なのにオークションサイトを見てしまったり、参加しない飲み会が盛り上がっているか知りたくなったり…。人間の知りたい感情って、面白い。

2025-01-16

縄文の貝殻?

お墓参りの為、鶴見の總持寺へ行った。お墓を磨いたり周りの枯れ草を取ったりしていると、墓周りに敷かれている玉石の中に、何か小さな欠片があるのが目に入った。小石でも枯葉でもない、その場には異質なもの、僅か5ミリにも満たない紡錘形の薄茶色なモノ。とても気になり、膝をついて屈み、今一度良く見てみると、何と貝殻。小指の爪より小さな細長い巻き貝。我ながら良くぞこんな小さなモノを見逃さなかったなと、自分を褒めてあげたくなった。指先で摘み手のひらに載せると、風に飛ばされてしまいそうな儚さだが、どこも欠けておらず、特別シミや汚れもない。感動しながらも、何故ここに?と疑問が湧いてくる。もしかしたら、周りを囲む外柵の石が海岸地域から採れたもので、その隙間に入っていた貝殻がいつしかこぼれ落ちたのかと思ったが、気になり後で横浜市のHPで調べてみたところ、嘗て(縄文時代早期)、鶴見の低地一帯は海で、縄文時代中期以降の気候変動により海岸線が後退し、今の地形に変わっていったと記されていた。とすると、これはその時代の貝殻なのだろうか?その頃海底にいたのが、長い年月を経て、令和の時代に現れたのか?もしそうであれば、遥かなる時を超えた出会いに感動を覚えずにいられない。ご先祖様に、再度合掌。


2025-01-06

今年を占う

2025年巳年は、素晴らしい初日の出に迎えられた。もし日の出占いがあれば、きっと先行き明るい一年になりそうだ。占いと言えば、おみくじに始まり、初夢から干支や星座占い等など、今年が自分にとってどんな年になるか、様々な占いに一喜一憂するこの時期。私は海に出かけたところ、海面に一本の小枝が浮いているのを見つけた。長さ40~50㎝くらいの細い枝だ。目を引いたのは、その浮き方。横ではなく、縦になって浮いていて、それはまるで湯呑みの中で茶柱が立っているかのように見えた。雲一つない青空から暖かい太陽の光が降り注ぎ、穏やかな海面を照らし、海水は一層澄んで青さを増している。その中に、茶柱の如くスッと立って浮く小枝一本。良い一年を期待せずにはいられない。

皆様にとりましても幸多き一年となりますよう、お祈り申し上げます。


プロフィール

プロフィール画像

AI ESASHIKA

初めまして!江刺家愛と申します。
私はラジオパーソナリティ、MC等をなりわいとしています。鎌倉育ち、海が大好きなアナログ人間です。
今までWSF、ボディボードを経験し、現在はロングボードを楽しみつつ、貝集めて、ゴミ拾って裸足でのんびりしています。
最近、小さくなっていく砂浜が心配です。増えていくゴミが、切ないです。いつまでも、澄んだ海で、美しい日本でありますように。
これから、私の日常の中でのAlohaな出来事や出会いをお届けします。
少しでも、あなたの生活に潤いが生まれれば、嬉しいです。

アーカイブ

商品のお申し込み・お問い合わせ