2025-04-25
旬
その日は朝からサーフィンのつもりだった。ところが…前日の夜、
ヒーローイメージ
江刺家愛の波あり人生
2025-04-25
その日は朝からサーフィンのつもりだった。ところが…前日の夜、
2025-04-21
乾燥肌でアトピー性皮膚炎の私にも合う肌用クリームをやっと見つけた。それは、シアバター。クリームの色は真っ白で、指にとった感触はまさにバター、ボッテリ濃厚。アフリカに自生するシアバターノキの種子から作られた植物性油脂だ。今朝も顔に塗ろうとケースを手にしたところ、「生産地ブルキナファソ」と書かれているのに気がついた。シアバターがアフリカ原産と聞いてはいたが、このブルキナファソとはどこなのだろう?私の肌を助けてくれているシアの木のあるのは、どんか土地なのか?気になり調べてみると、西アフリカの内陸にあり、国名は現地語で「高潔な人々の国」と言う意味であり、世界で最も貧しい国の一つでもあるとの事。更に見ていくと、私の大好きなカゴがブルキナバスケットと呼ばれている事も分かった。頑丈な水草で編み、持ち手が革のコロンとしたカゴだ。また、農業中心の経済で、ハワイでも知られるタロ芋の生産も多いらしい。何だか一気に身近になってきたぞ。現地から遠く離れた日本、湘南地域で、あなた方の土地で採れたシアバターに大変助けられています…と、白いクリームを通し伝えたくなる。原料が採れた国や地域を知り、そこがどんな場所なのかを知ると、その物への愛着や感謝がより強まる。
2025-04-14
きな粉の文字に弱い。お菓子のパッケージや甘味処のお品書きにあ
2025-04-08
鎌倉の海に、規則正しく次々と、コシサイズの綺麗な波が入ってきているのを、少し高い所から眺めていた。1本も乱れる事がなく、動く青いボーダー柄のようだ。ここ最近、ロングスリーブTシャツ1枚でもちょうど良い暖かさの日が増えた。私もお気に入りの「SAINT JAMES」の水色のボーダーTシャツを出してきた。ボーダーTシャツは、春が一番似合う気がする。先日、そのシャツを着て1日過ごし、翌日洗濯しようと洗濯機の上に置いておいた。洗濯機のそばには、日中外に干しておいた足拭きマットが、夕方に取り込んで置かれている。そのマットも、水色のボーダー柄だ。その晩、お風呂から上がった私は、足拭きマットを入浴前に敷いておくのを忘れ、急いでボーダーの布を掴み、足元に落とした。着替え終わり、水滴で湿ったマットを干しておこうと持ち上げて、愕然。なんと、SAINT JAMESの水色ボーダーシャツではないか!これに足を載せていたのか⁈ 洗濯機横には、乾いた水色ボーダーの足拭きマットが、元のまま置かれていた。
下が↓そのマットとTシャツ。違い、分かります、よね…?
AI ESASHIKA
初めまして!江刺家愛と申します。
私はラジオパーソナリティ、MC等をなりわいとしています。鎌倉育ち、海が大好きなアナログ人間です。
今までWSF、ボディボードを経験し、現在はロングボードを楽しみつつ、貝集めて、ゴミ拾って裸足でのんびりしています。
最近、小さくなっていく砂浜が心配です。増えていくゴミが、切ないです。いつまでも、澄んだ海で、美しい日本でありますように。
これから、私の日常の中でのAlohaな出来事や出会いをお届けします。
少しでも、あなたの生活に潤いが生まれれば、嬉しいです。