ヒーローイメージ

IT'S NOT ALWAYS CALM

江刺家愛の波あり人生

2025-05-19

ドーナツいろいろ

ドーナツ大好物の友人がいる。毎朝コーヒーと共に食べるのが、至福のひと時なのだそう。ドーナツ専門店は多々あるけれど、この友人が好むのは、コンビニやスーパーで1袋5~6個入りで売られているお気楽ドーナツ。さて、アメリカで人気のドーナツ専門店が数年前に日本に出店した際、お土産で頂いたのだが、その見た目の華やかさ、味の複雑さに驚いた。表面は照りっテリのビターチョコでコーティングされ、赤やピンクに色付けされたドライフルーツを花の蕾のように纏っている。手よりもナイフとフォークが似合いそう。一口かじると、チョコレートやフルーツやスパイスなど、苦味酸味甘味が混ざり合い、形を変えたらケーキと言った感じ。濃いコーヒーが欲しくなる。ドーナツには牛乳!と言う人もいる。冷たい牛乳にちょっと浸して食べるのが好きな「つけ派」もいる。このつけながらの食べ方を私も好むところなのだけれど、浸された牛乳は当然少しずつ油と砂糖が混じってくる。これが私は苦手なのだが…、「つけ派」の皆様、この油と砂糖が溶けた牛乳、どうですか?

2025-05-14

後ろ組み手歩行

私の前を、やや高齢の男性が後ろに手を組んで散歩をされていた。人はいつから、歩く時に手を後ろに組むようになるのだろう。昔噺の絵本だと、腰が曲がったお爺ちゃんお婆ちゃんが、腰の辺りに手を組んで、畦道を歩く姿がよくある。歳を重ね腰が曲がって前後のバランスを取るためと聞いた事はあるが、私の前を歩かれていた方は、シャキッとされていらした。なぜ、いつ頃から、後ろ組み手歩行になるのだろう。10代の若人がデレンデレンと歩いていても後ろに手は組まないし、中高年の私自身もした事がない。理由は何にせよ、この形で歩かれている方を見かけると、私はホッと心が和み、焦らず行こかと自分に語りたくなる。実際、後ろに手を組んでは走れない。心がセカセカしている時にはこの形は取らないだろう。空や雲を眺め、家々に咲く花々を見て、のんびりと歩く。呼吸も穏やかになりそうだ。では、と私も試しましたら、ごく自然に空を仰ぎ見て口元がフッと緩みましたとさ。

2025-05-07

囲い

ゴールデンウィーク中は海岸にも、それはそれは沢山の人が訪れていた。連休後半、私も海へ出かけると、砂浜に座って楽しそうに遊ぶ親子がいらした。お子さんは、一人歩きがまだ出来るか出来ないかくらいで、お父さんが浜で拾った小枝を、その子は自分が座る周りに立てていた。その子の座高より少し高い枝もあれば、短いもの、やや太めなもの、色々な長さの枝を、正面から右周りで、後ろはお母さんに支えられながら向きを変えて、一本ずつゆっくりと砂の中に刺していく。何とか一周、枝立て作業を終えると、手を叩いて喜び、ご両親は丸い囲いの中に入った我が子の姿を写真に収めていた。そして、そろそろ風も出てきたから帰ろうとお父さんが立ち上がったところ、その子は突然、泣き出した。自分の周りには囲いがある!出られない!パパもママも帰り支度をしている!その子には、枝を抜いたり倒して出ようとは考えられないのだろう。お父さんが大笑いしながら、その子を抱っこして無事救出。仲良く浜を後にした。主が居なくなった後、強めの南風が入り、数本の小枝がパタンパタンと倒れた。

2025-05-01

フウテンWeek

映画「男はつらいよ」を見たくなり、藤沢南図書館にてDVDで視聴した(ここは館内で視聴可能) 。今までに「男はつらいよ」を観たのは2回ほどで、どちらもマドンナが誰の回だったか覚えていないくらい印象が薄く、自由奔放過ぎる寅さんが何故時代を超えて愛され続けるのか、私にはまったく分からなかった。ところが突然、その寅さんの世界に浸りたくなってしまったのだ。この日に観たのは、浅丘ルリ子さん演じるリリーと初めて出会う「寅次郎わすれな草」。話が進むにつれ、あぁいいなぁ~、なぁんだかいいなぁ〜、そんな気持ちが広がってきた。当時のファッション、家の中の設え、人との距離、気遣い、潔い厚かましさ、純粋さ…。人がちゃかちゃかと賑やかに動いてやかましいのに、穏やかで優しい。リリーが、寅さんに会いたくなっちゃった!と言うように、私も暫くしたらまた寅さんに会いたい。もしかしたらこの映画は観ると言うより、寅さんに、そしてこの時代の日本に会いに行く、そんな作品なのかなと思った。ゴールデンウィークは寅さんに会いに行く、またはフウテンを決めこむ、如何でしょう?

プロフィール

プロフィール画像

AI ESASHIKA

初めまして!江刺家愛と申します。
私はラジオパーソナリティ、MC等をなりわいとしています。鎌倉育ち、海が大好きなアナログ人間です。
今までWSF、ボディボードを経験し、現在はロングボードを楽しみつつ、貝集めて、ゴミ拾って裸足でのんびりしています。
最近、小さくなっていく砂浜が心配です。増えていくゴミが、切ないです。いつまでも、澄んだ海で、美しい日本でありますように。
これから、私の日常の中でのAlohaな出来事や出会いをお届けします。
少しでも、あなたの生活に潤いが生まれれば、嬉しいです。

アーカイブ

商品のお申し込み・お問い合わせ