デトックスウォーターはフルーツや野菜・ハーブで風味づけすることでお水が飲みやすくなり、効果的に水分補給ができます

デトックスウォーターは、美容や健康に良いと言われ注目されています。しかし、そもそもデトックスウォーターとはどのようなお水か、よく知らないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、デトックスウォーターについて詳しく解説していきます。さらにデトックスウォーターが、心身や肌にどのような良い効果をもたらすのかも説明するので、知っておきましょう。
また、デトックスウォーターの作り方とその際の注意点、アレンジレシピなども併せて紹介します。そして、デトックスウォーターを飲むベストタイミングや、1日でどの位の量を飲めば良いかなどの役立つ情報も多いので、最後まで目を通してみてください。
目次
デトックスウォーターとは、野菜やフルーツを漬けたお水
デトックスウォーターとは、どのようなお水なのか詳しく見ていきましょう。
デトックスとは?
デトックスとは、体に溜まった毒素を体外に排出させるという意味です。日常生活において、排気ガスやタバコの煙などを吸い込み、さらに魚に含まれる水銀や、野菜に含まれる残留農薬などを食事で摂取しています。
つまり私たちは、化学物質や有毒ミネラルなどを日々体内に取り込んでいます。また、体内でも悪玉菌が発生させる有毒ガス、新陳代謝による老廃物などが毎日生成され、蓄積しているのです。
こういった毒素は自然にはなくならないため、デトックスにより排出させる必要があります。
デトックスウォーターとは?
デトックスウォーターとは、お水に野菜や果物、ハーブなどを数時間漬け込んだお水です。漬け込むことで、野菜や果物に含まれるミネラルやビタミンなどの栄養素が水分に溶け出します。
お水を飲めば、溶け出した栄養素も一緒に体内に摂取できるとされています。お肌や体に良い効果をもたらすと注目され、日常生活に取り入れる方も増えているのです。
好みの味や香りが楽しめる
お水に漬け込む野菜や果物は特に決められておらず、自分の好みで選ぶことができます。そのため、好きなフレーバーのデトックスウォーターを作ることが可能です。
フルーティーな香りを楽しみながら、健康にも美容にも良いお水を美味しく飲めるということで、生活に取り入れやすいと人気が高まっています。野菜などをカットしてお水に入れておくだけと、誰でも簡単にできるので忙しい方にもおすすめです。
酸化作用やデトックスなどの効果が期待できる
デトックスウォーターには、様々な健康効果があると言われています。ただし、医学的な根拠がないため、どの程度効果があるのか不明な部分も多く、自分の判断で飲むようにしてください。
デトックス効果
デトックスウォーターを飲むと、胃腸の動きが活発になります。さらに、血液やリンパの流れが促され、体の代謝が良くなります。
その結果、体内の老廃物が外へ排出されるデトックス効果がもたらされるのです。
美容効果
ビタミンCを含む野菜や果物をデトックスウォーターに使うことで、美肌効果がもたらされます。なぜなら、ビタミンCはお水に溶けやすく、肌にハリや潤いをもたらす効果が期待できるからです。
また、野菜や果物には抗酸化作用のあるビタミンや、ポリフェノールが含まれています。抗酸化作用とは、肌を劣化させる活性酵素を抑える作用です。
そのため、デトックスウォーターを飲むことでシワやシミ、たるみなどを防ぎ、肌を若々しく保つのに効果的だと言えるでしょう。
ダイエット効果
デトックスウォーターは、ダイエットにも効果的です。野菜や果物の中には、新陳代謝をアップさせて、脂肪燃焼を促す効果のある栄養素を含むものもあります。
また、デトックスウォーターを飲むことで胃腸の動きがスムーズになり、便秘解消をもたらすでしょう。さらに、カリウムを含む野菜や果物を使えば、余分な水分が押し流され、むくみ改善にも効果的だと言えます。
リラックス効果
デトックスウォーターに使う果物やハーブには、香りのあるものが多いです。中でも、レモンなどの柑橘類に含まれるリモネンにはリラックス効果があり、寝付きを良くすると言われています。
ハーブにも心を落ち着かせ、ストレスを緩和する香り成分を含むものもあるため、上手に取り入れてみてください。
疲労回復効果
レモンやグレープフルーツなどに含まれるクエン酸には、体内の疲労物質である乳酸を分解し、新陳代謝を活発化する働きがあると言われています。デトックスウォーターとして体内に取り込めば、疲労を早期に回復させ体を楽にする効果が期待できるのです。
またクエン酸には、血液をサラサラにしたり、ミネラルの吸収を促したりする作用もあり、健康な体作りに適していると言えるでしょう。
デトックスウォーターの作り方
デトックスウォーターは、短時間で簡単に作ることができます。作る方法とポイントを紹介するので実践してみましょう。
デトックスウォーターの作り方
- ミネラルウォーターとお好みの野菜やフルーツ、ハーブと保存用のボトルを準備します
- 野菜やフルーツを一口大にカットしてください
- 保存用ボトルにカットした野菜やフルーツ、ハーブを入れてお水を注ぎます
- 冷蔵庫で3時間以上寝かせ、漬け込めば完成です
作る際のポイント
野菜やフルーツを漬け込むお水は、ミネラルウォーターを使うのがおすすめです。水道水だとカルキ臭や残留塩素が気になるため、できれば使用しないほうが良いでしょう。
さらに、野菜やフルーツなどの材料を皮ごと入れる場合は特に、無農薬のものを使うと安全です。外国産の野菜やフルーツは防腐剤が使われていることが多く、皮に付着しているリスクがあります。
また香りが弱い素材を使う場合、お水に風味を溶け出すのに時間を要します。そのため少し長めに、6時間程度は漬け込むのがおすすめです。
デトックスウォーターを飲むオススメのタイミング
デトックスウォーターを飲むベストタイミングや量があります。せっかく飲むのであれば、効果的なタイミングを覚えておくと役に立ちます。
おすすめの飲むタイミング
デトックスウォーターは、夜寝る前と朝起きたタイミングで飲みましょう。睡眠中は、呼吸や発汗などで多くの水分が失われるため、水分補給ができるからです。
また、入浴の際も汗をかくので水分補給が必要となるため、入浴の前後に飲むのも効果的です。さらに、運動の前後も同様に発汗により水分が不足するため、飲んでおくことをおすすめします。
他にも、食事の前に飲めば満腹中枢を刺激するので、食べ過ぎを防ぐことが期待できます。
1日の摂取量の目安
人の体の約6割は水分が占めています。呼吸や体温調節、内臓機能を正常に動かし、生命を維持するのに、水分は必要不可欠です。
人の体は1日で約2~2.5Lもの水分が失われているので、必要分をその都度補わなければなりません。食事からは約1Lの水分が摂取できるとされているので、残りの約1.5L程度を目安量にするとよいでしょう。
ただ、風味のないお水をたくさん飲むのは、結構つらいと感じる方もいるかもしれません。デトックスウォーターなら、好みの野菜やフルーツの香りと味わいが感じられ、水が苦手な方でも飲みやすく、水分補給に適しています。
デトックスウォーターを作るときの注意点
デトックスウォーターを作る際には、いくつかの注意点があります。美味しく、安全にデトックスウォーターが作れるようにチェックしておきましょう。
漬け込む野菜などはきちんと洗う
野菜や果物は皮に農薬がついている場合があります。皮付きのままカットしてお水に漬け込むと、農薬まで水分に溶け出してしまうリスクが高いです。
カットする前に、野菜や果物はしっかりお水で洗ってください。
RO水を使う
デトックスウォーターに使うお水は、水道水だと残留塩素が含まれているので、あまり体に良いとは言えません。またカルキ臭が残っていると、野菜や果物のフレーバーが損なわれます。
RO水とは、特殊な膜でろ過し、細菌や有害物質などの不純物をほぼ除去したお水です。純粋に近いので安全で美味しく、新鮮なデトックスウォーターが作れます。
なるべく早く飲み切る
デトックスウォーターには、生の野菜や果物が使われています。防腐剤や保存料などが含まれておらず、日持ちしません。
そのため、必ず冷蔵庫に入れる保存方法がおすすめです。特に夏場は常温でおいておくと、中の野菜や果物が傷むリスクが高くなります。
そして、デトックスウォーターを作ってから24時間以内に飲み切るようにしましょう。
デトックスウォーターのアレンジレシピ
デトックスウォーターのアレンジおすすめレシピを紹介します。作る際の参考にしてみましょう。
レモンのデトックスウォーター
免疫力を高めお肌にも良いビタミンCと、疲労回復効果のあるクエン酸を含むレモンを入れたデトックスウォーターは、美容にも健康にも効果的なのでおすすめです。レモンは果実を輪切りにしてもいいし、レモン汁を絞っていれるのも手軽なので、作りやすいアレンジです。
レモンの酸っぱさが気になる方なら、はちみつやリンゴ、オレンジなど甘味のあるものを加えると飲みやすくなります。ミントを入れたり、炭酸水を使ったりすると爽快感が増すので、特に暑い夏にぴったりです。
きゅうりのデトックスウォーター
野菜では、みずみずしいきゅうりを使ったデトックスウォーターがおすすめです。きゅうりには利尿作用があり、体内の余分な水分を押し流すため、むくみ解消に効果的です。
また、老廃物を排出するカリウムも含まれており、デトックス効果が期待できます。レモンやミントなどを加えるとよりさっぱりして飲みやすいでしょう。
キウイのデトックスウォーター
キウイにはビタミンCが豊富に含まれており、甘酸っぱい風味がします。キウイのデトックスウォーターを飲むと、体も心もすっきりするでしょう。
さらに、キウイと相性の良いおすすめフルーツはリンゴやブルーベリー、オレンジなどです。一緒に漬け込めば、フルーティーで爽やかな香りと味わいのデトックスウォーターが出来上がります。
デトックスウォーターにもハワイアンウォーターがオススメ
デトックスウォーターを作って飲むなら、ハワイアンウォーターの利用がおすすめです。その理由について言及していきます。
冷水がすぐに使える
ウォーターサーバーは、温度調節機能が内蔵されています。そのため、温水と冷水をすぐに使うことができます。
お湯を沸かさなくても、お茶やコーヒーを淹れることができるので効率的です。また、デトックスウォーターに使うお水も、冷たい状態で出てくるため、すぐに使えてとても便利です。
美味しいお水が飲める
ハワイアンウォーターでは、安全で体に優しいRO水を提供しています。RO水は、逆浸透膜という特殊なフィルターで地下水をろ過し、細菌やウイルスなどを除去した、ほぼ純水のお水です。
新鮮さが魅力のデトックスウォーターを作るのに、最適だと言えるでしょう。
お水は自宅に必要な分だけ届く
ハワイアンウォーターでは、水ボトルの宅配サービスを導入しています。自宅で待つだけで定期的に水ボトルが届きます。
わざわざお店に買いにいかなくてもいいので、手間も時間も省けてとても便利です。また、事前に必要な分を注文できるので効率的です。
(まとめ)デトックスウォーターの効果とは?
デトックスウォーターはフルーツや野菜・ハーブで風味づけすることでお水が飲みやすくなり、効果的に水分補給ができます
デトックスウォーターは、野菜や果物を漬け込んだお水です。体内の老廃物を排出するデトックス効果をはじめ、美容効果やリラックス効果など、心身に様々な効果をもたらします。
1日約2Lを起床時や入浴前後、寝る前に飲むのがおすすめです。デトックスウォーターを作る際は野菜や果物をしっかり洗う、24時間で飲み切るなどの注意点があります。
レモンやキウイ、きゅうりなどビタミン等の栄養素が豊富な野菜、果物を使ったアレンジレシピも数多く紹介されています。デトックスウォーター作りには、いつでも美味しい冷水が使える、ウォーターサーバーを活用しましょう。