月曜断食の基本の飲み物はお水、不食日以外はノンカロリーの飲み物がオススメです

月曜断食は週に1回の断食日を設け、体内の不要なものを排出することで、健康的な体へと導く健康法です。健康的なライフスタイルを目指す人や、運動する時間がなかなか取れない人など、誰でも気軽に始められることから人気が高まっています。
しかし、実際に月曜断食を始めると、月曜断食中に何を飲んでいいのか、何を飲んではいけないのか悩むこともあるでしょう。この記事では、月曜断食中に飲んでも問題ない飲み物、できれば避けるべき飲み物を紹介していきます。
目次
月曜断食の基本の飲み物は「お水」です
お水にはさまざまな役割があり、ダイエットや健康維持に欠かすことができません。それは、月曜断食でも同様です。
代謝促進
月曜断食で減量を目指しているのであれば、代謝を促進することが非常に重要です。お水は、代謝を促進するために必要な、栄養素を運ぶ役割を果たしています。
代謝が活発になると、カロリーをより効率的に消費し、脂肪を燃焼しやすい身体へと導いてくれます。
空腹感を抑える
食事量を抑える月曜断食中では、どうしてもお腹が空いてしまうことが多いです。食事前にお水を飲むことで、満腹感を与え、食べ過ぎを防止することができます。
また、空腹を感じたときにお水を飲むのもオススメです。単純に喉が渇いている場合もあるため、水分補給としてコップ1杯のお水を飲んでみましょう。
デトックス・美肌効果
お水は、体内の毒素を排出するのにも役立ちます。月曜断食には、腸内環境を改善させる目的もあるため、体内の老廃物の排出を促すお水がぴったりです。デトックス効果を期待できるお水をたくさん飲むようにしましょう。
また、断食中やダイエット中は、肌の乾燥や肌荒れが起こることがあります。お水を摂取することで、肌の保湿効果が高まるとともに、肌のターンオーバーが整い美肌効果を期待することができます。
飲んでもいい飲み物は「ノンカロリーのお茶」や「野菜ジュース」
月曜断食で飲んでもいい飲み物は、白湯、ノンカロリーのお茶、野菜ジュースなどです。ただし、不食日はお水だけで過ごすことを忘れないでください。
お水・白湯
体内の水分補給に、お水は欠かせません。不食日以外の日であっても、1日1.5~2リットルを目標に、こまめな水分を補給しましょう。
ただし、一度に大量の水分を摂取することは避け、コップ1杯のお水を時間をかけて少しずつ摂るようにしてください。身体が冷えやすいと感じる場合には、白湯で飲むのがオススメです。
ノンカロリーの飲み物
コーヒー・紅茶・緑茶・ハーブティーなど、ノンカロリーの飲み物は1日1杯程度であれば、月曜断食中に飲んでも問題ありません。
ただし、カフェインを多く含むコーヒーや紅茶は胃腸の負担となるため、できるだけノンカフェインのものを選ぶようにしてください。
野菜ジュース
野菜ジュースは栄養価が高く、カロリーも低いため、月曜断食中に飲むものとして適しています。野菜から摂取できるビタミンやミネラルが豊富に含まれており、栄養が偏りがちなダイエット中でも、効率よく栄養補給することができます。
ただし、果糖が多く含まれる野菜ジュースは、カロリー制限の観点からはおすすめできません。
ココナッツウォーター
ココナッツウォーターは、コップ1杯程度であればカロリーも低いため、月曜断食中に飲むのに適しています。ココナッツミルクではなく、ココナッツウォーターであることに注意してください。
またココナッツウォーターには、食物繊維やカリウム、ビタミンCが含まれています。とくにカリウムは、バナナよりも含有量が多く、むくみが気になるときに飲むのもいいでしょう。少し飲みにくいと感じる場合には、レモンを絞って飲むのもオススメです。
月曜断食中に避けるべき飲み物は「炭酸飲料」や「アルコール」

月曜断食中には、ジュース・炭酸飲料・アルコール類などの甘い飲み物や刺激物は避けましょう。代わりに、お水やノンカフェインのお茶など、体や胃腸に負担をかけない飲み物を摂るようにしてください。
ジュース
ジュースには砂糖が含まれているため、空腹時に飲むことで血糖値を急上昇させ、体に負担をかけることになります。果汁100%のフルーツジュースであっても、同様に血糖値を上げることがあります。
炭酸飲料
炭酸飲料も月曜断食中には避けるようにしてください。これらの飲み物には多量の砂糖や人工甘味料が含まれており、健康的な食生活を目指す月曜断食とは真逆のものと言えるでしょう。
また、カフェインが含まれていることもあり、刺激を受けることで空腹感を増大させ、断食中の辛さが増すことにも繋がります。
アルコール類
良食日と美食日には飲んでもいいとされているアルコールですが、できる限り月曜断食中は避けましょう。アルコールは肝臓に負担をかけるため、断食中の肝臓をさらに負担させることになります。
とくに日本酒・ビール・ワインは、アルコールに含まれる糖分が血糖値を上げるため、空腹時には避けるようにしてください。
プロテイン・スムージー
プロテインドリンクやスムージーなどの飲み物は、カロリーが高かったり、糖質が多かったりすることがあるため、月曜断食中にはおすすめできません。
月曜断食中の「水分補給のタイミング」
水分補給は、脱水症状を防いだり、代謝を活性化させるために欠かせません。一般的に、月曜断食中の水分補給は、1時間に1杯程度が適量とされています。
断食中に過剰に水分を摂取すると、胃が膨れたり、身体に余計な負担をかけたりする可能性があるため、適度な量を心がけることが大切です。
水分補給のタイミングについては個人差がありますが、断食中にお腹が空いたと感じたときや、喉が渇いたと感じたときに、適度な量を飲むようにしてください。
(まとめ)月曜断食中に飲んでもいい飲み物は?
月曜断食の基本の飲み物はお水、不食日以外はノンカロリーの飲み物がオススメです
胃腸を休ませる月曜断食では、基本的な水分補給はお水を選択しましょう。とくに不食日はお水だけで1日過ごすことが、月曜断食のルールです。
また良食日や美食日であっても、ストレスを溜めない程度に、ノンカロリーのお茶やノンカフェインのドリンクを選ぶようするといいでしょう。
ジュースやアルコールは血糖値を上げることにつながるため、我慢できるようであれば我慢をして、飲む場合にも空腹時には避けるようにしてください。