睡眠中は体温が低下しているため、起床時に飲むと内臓機能が温まり体に良い効果があるといわれています
白湯を飲むと健康と美容にいいと聞くけれど、白湯はいつ飲むといいのかわからない、健康のためには白湯を何回も飲んだ方がいいのか知りたいなど、白湯を飲むタイミングがわからずお悩みの方もいるでしょう。近年、体に良い効果があると普段から白湯を飲む習慣を取り入れている方も増えてきています。
インドの伝統的な医学「アーユルヴェーダ」でも、白湯を飲むことが健康法として伝えられてきた事実があり、気軽に始められて効果が期待できるという点が人気です。ダイエットや健康維持のためには、白湯を飲むタイミングにも気を配ることでより高い効果が得られるとされています。
目次
起床時の白湯は内臓機能を温め、基礎代謝を上げる効果が期待できます
白湯とは、お水を沸かして煮沸してから、適温まで冷ました温かいお湯のことです。余分な成分を含んでおらず、体温に近い温度のため体内に吸収されやすいなど、体に多くのメリットがあるお水と言えます。
白湯を飲むのにとくにおすすめのタイミングは、起床時です。人は寝ている間に体の内側の体温が低下しているため、朝起床してすぐ白湯を飲むと冷えた体が温まるなど、体に良い効果が得られます。
ダイエット効果
朝に白湯を飲む代謝が向上するのはなぜかと言うと、胃や腸などの内臓温度が上がり、体温が高くなるからです。とくに基礎代謝は呼吸することや心臓を動かすことなど、生きていくために必要なエネルギー量なので、基礎代謝が高いと運動をしていないときでも多くのカロリーが消費されやすくなります。
白湯を飲んだあとには空腹感も軽減されるので、ダイエット中には朝から白湯を飲んで基礎代謝を高めることで、脂肪燃焼にもつながります。
消化吸収を高める
人の体温に近い白湯によって朝に内臓温度を高められると、内臓機能も活性化して消化吸収が良くなると言われています。朝食前の白湯が食事の消化吸収を良くし、健康な1日を送る助けになるでしょう。
朝には、コップ1杯の白湯を一口ずつゆっくりと、10分以上かけて飲むのがおすすめです。
白湯を飲むことでさまざまな効果が期待できます

白湯を飲むと、美容や健康に良いさまざまな効果が得られます。白湯によって得られる効果にはどんなものがあるのか、紹介します。
便秘解消
温かい白湯を飲むと、胃や腸が温められて消化機能が活発になると言われています。白湯によって水分が適度に補給されると、水分不足が原因で便秘だった場合でも改善されるでしょう。
冷え性改善
白湯を飲んで内臓が温められると、血流も促進されて全身が温まるとされています。暑い夏でも冷たい飲み物によって内臓が冷やされていることがあるので、内臓から体を温められる白湯は、季節を問わず冷え性が気になるときに効果が期待できるおすすめの方法です。
ダイエット効果
白湯を飲んで体温が上昇し血流が促進されることは、基礎代謝の向上にもつながります。内臓温度が1℃上昇すると、基礎代謝が10%アップすると言われています。
基礎代謝は呼吸をしたり心臓を動かしたりなど、日常生活を送るために必要な消費カロリーなので、基礎代謝が高いほどカロリーが消費されやすくなりダイエット効果が得られるのです。
美肌・デトックス効果
血流が改善すると新陳代謝が活発になり、体内に蓄積されている老廃物の排泄もスムーズになるとされています。デトックス効果で体内の余分な水分も流れやすくなるため、むくみの改善にも効果的です。
代謝の改善は、肌の美しさを維持するために重要なターンオーバーが整うことにもつながります。便秘解消による腸内環境の改善も、美肌に良い影響を与えます。
1日の中で白湯を飲むおすすめのタイミング
朝以外にも食後や就寝前など、白湯を飲むのにはおすすめのタイミングがあります。1日のうちでいつ白湯を飲むと良い効果が得られるものなのか、また白湯を飲むタイミングによってどんな効果が得られるのでしょう。
食事中
食事中に白湯を飲むと、胃や腸が温まって消化機能が促進されるため、食事の消化吸収が良くなるメリットがあります。ただし飲み過ぎは消化に悪いため、食事中や食事後には白湯の飲み過ぎにならないように注意が必要です。
白湯は一度に飲み過ぎないように、少しずつゆっくり飲むようにしてください。
就寝前
就寝前に温かい白湯を飲むと、リラックスできて眠りにつきやすいとされています。飲み過ぎると夜中にトイレに起きる場合もあるので、睡眠の妨げにならないよう摂取量には注意が必要です。
忙しい朝には、ウォーターサーバーがおすすめです
白湯を朝飲みたいと思っても、忙しい朝にはお湯を煮沸したり、50℃程度まで冷ましたりする時間はなかなかとれないという場合もあるかもしれません。朝出かける前にさっと白湯を作って飲みたいというときには、ウォーターサーバーがおすすめです。
水道水から白湯を作るときには、塩素やトリハロメタンを除去するために煮沸をする必要があります。ところがミネラルウォーターの場合には、煮沸して塩素を飛ばす必要がないため、電子レンジでも白湯を作ることができます。
電子レンジで白湯を作る方法
1.ミネラルウォーターをカップに入れます
2.カップを電子レンジに入れ、90〜180秒程度加熱してください
3.お湯が50℃程になるまで冷ますと完成です
※電子レンジで白湯を作る場合には、ミネラル分の含有量が少ない軟水を利用しましょう。
ウォーターサーバーで白湯を作る方法
ウォーターサーバーの温水は一般的に80~90℃程度です。コップに温水を汲んでから、温度が50℃くらいになるまで冷水を混ぜるだけで白湯が完成します。
ウォーターサーバーのお水は、塩素やトリハロメタンをはじめ不純物を含まない安全なお水なので、煮沸をしなくても安心して飲むことができます。ウォーターサーバーは白湯が一番簡単に作れる方法でもあるため、楽に白湯作りをしたい方におすすめです。
白湯レモンのアレンジもおすすめ
白湯を作ったあとに、カットレモンを加えたり適量のレモン汁を加えたりするだけで白湯のアレンジが可能です。レモンに含まれているビタミンCとクエン酸が、美容や疲労回復効果を高めてくれるでしょう。
(まとめ)「白湯」を飲むタイミングはいつがベスト?
睡眠中は体温が低下しているため、起床時に飲むと内臓機能が温まり体に良い効果があるといわれています
白湯を飲むタイミングとしては、朝起きてすぐや食事中、就寝前などがいいと言われています。とくに朝は、白湯を飲むことでダイエット効果や消化機能の向上など多くのメリットが得られるでしょう。
白湯には、体を内側から温めて代謝をアップさせる働きがあり、便秘解消や冷え性の改善、美肌・デトックスなど、美容や健康に良いさまざまな影響があるとされています。食事中や就寝前には、飲み過ぎに気をつけてゆっくり摂取して体調の改善にも役立てられます。
水道水から白湯を作る場合には、しっかり煮沸して冷ますなどの手間がかかるため、面倒に思える場合もあるかもしれません。白湯作りを簡単にするためには、ウォーターサーバーを使うのがおすすめです。ウォーターサーバーなら、気軽に健康美容に良い白湯を生活に取り入れることができます。