ホット麦茶には、香りによる「リラックス効果」や「血流促進」の効果が期待できます

ホット麦茶の効果・効能のポイントを説明する画像

夏にはコンビニやスーパーで見かけることも多く、各家庭にも常備されていることの多い麦茶ですが、冬にも飲んでいるという人はどれくらいいるのでしょうか。

どうしても夏の消費量が多くなってしまいがちですが、麦茶にはあたためて飲むという方法があります。

冬の水分補給に最適であるホット麦茶、またホット麦茶を飲むことの効果を解説します。

麦茶とは「焙煎した大麦の種子」をお湯や水で煮出したもの

私たちが普段何気なく飲んでいる「麦茶」とは、どのようなお茶なのでしょうか。

麦茶とは

麦茶とは、焙煎した大麦の種子を煮出したお茶のことです。香ばしくスッキリとした味わいで、緑茶や紅茶と違いカフェインが含まれていないという特徴があります。

夏の飲み物と言えば「麦茶」を想像する人も多いように、家庭のお茶として広く親しまれています。ティーバッグをお湯で煮出したり、水出しで楽しんだりと、夏だけでなく冬でも常備している家庭が多いようです。

麦茶の特徴

麦茶が人気の理由は、赤ちゃんや小さいお子さんから高齢者まで安心して飲めることにあります。前述の通り、緑茶や紅茶に含まれるカフェインが入っていないため、眠れなくなってしまう心配や利尿作用を気にする必要もありません。

また、カフェインが含まれていないということは、妊娠中や授乳中の方も安心して飲むことができます。さらにノンカロリーであるため、まさに日々の水分補給に適しているお茶なのです。

麦茶の効果・効能は「血流促進」や「抗酸化作用」

麦茶にはどんな効果・効能が期待できるのでしょうか。麦茶を飲むことのメリットをそれぞれ紹介します。

血流の改善

麦茶の香ばしい香りの成分「アルキルピラジン」には、血液の流れを改善する作用があるとされています。血流が低下してしまうと、血液がドロドロになり、高血圧や血栓の原因となってしまいます。

血行不良の影響は、身体にとって必要な栄養素が行き渡らなくことで、冷え性やむくみ、肩こりや腰痛などの日常的なトラブルを引き起こします。

抗酸化作用

麦茶に含まれるポリフェノールには、ビタミンCやビタミンEと同様に抗酸化作用があります。またポリフェノールには、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があるとされています。

活性酸素とは?

活性酸素とは、呼吸よって体内に取り込まれた酸素から発生する物質のこと。取り入れた酸素の約2%が活性酸素になるといわれ、ストレスや紫外線によっても発生します。

活性酸素は、身体の細胞伝達物質や免疫機能を維持する働きをする一方、過剰に産生することで老化や生活習慣病の原因につながるとされています。

抗酸化作用により活性酸素を無害化することで、動脈硬化や心筋梗塞、生活習慣病の予防に役立ちます。

冬の脱水予防にも「ホット麦茶」がオススメ

夏場にはおいしく感じるキンキンに冷えた麦茶ですが、寒い冬に冷たい麦茶を飲むのはなかなか難しいものです。冬の水分補給には「ホット麦茶」を飲むのがオススメです。

冬の脱水に注意

たくさん汗をかく夏場には、脱水予防・熱中症対策として、意識的に水分補給をすることが多いでしょう。しかし、寒くなり汗をかかなくなると、水分補給を怠りがちになってしまう人が増えてきます。

私たちの身体は、尿や便以外にも、皮膚や粘膜・呼気から水分が失われているのです。起きているときに限らず、寝ているときも蒸発する水分のことを「不感蒸泄」と呼び、その量は成人で約900ml程度にもなるそうです。

そのため、「汗をかいていないから大丈夫」「喉が乾いていないから大丈夫」と水分補給をしないままでいると、知らず知らずのうちに身体が脱水状態になってしまうのです。

ホット麦茶で水分補給

不感蒸泄を含めると、成人であれば1日に約2.5L程度の水分が失われています。このうち食事から摂取する量gは約1.3Lとされているので、残りの1.2Lを意識的に摂取する必要があります。

一度にたくさん飲んでもすぐに排出されてしまい、水分補給としての意味がありません。こまめに飲む習慣をつけましょう。飲むタイミングは、起床後、食事前後、入浴前後、就寝前が基本です。

冷たいお水やお茶は身体を冷やしてしまうので、冬場には「ホット麦茶」を飲むのがオススメです。カフェインの含まれない麦茶であれば、睡眠前に飲むこともできますし、麦茶の「ピラジン」と呼ばれる香りの成分で、不安やイライラを抑えるなどのリラックス効果も期待できます。

(まとめ)ホット麦茶の効果とは?

ホット麦茶には、香りによる「リラックス効果」や「血流促進」の効果が期待できます

カフェインの含まれていない麦茶は、離乳食を開始した赤ちゃんをはじめ、妊娠中や授乳中のママ、高齢者まで安心して飲めるのが特徴です。

さらに麦茶に含まれる成分により、血流の促進や抗酸化作用による生活習慣病予防も期待できる、とても優秀な飲み物。乾燥して知らず知らずのうちに脱水状態になりがちな寒い季節は、リラックス効果のある香りを楽しみながら、ホット麦茶として飲むのがオススメです。

【この記事の執筆】

hawaiiwater

ピュアハワイアンWebマガジン編集部

この記事は、ピュアハワイアンを提供する株式会社トーエルの編集部が監修しており、ウォーターサーバーについて役に立つ情報発信を目指しています。

ピュアハワイアン(ハワイアンウォーター)について詳しくはこちら

便秘解消には水分補給をしましょう 特に女性は多く抱えている便秘の悩みですが、これを解消する … 続きを読む こまめな水分補給でスッキリ便秘解消