水分を多く摂る水ダイエットは、頻尿やむくみ・冷えなどのデメリットがありますが、摂取量を守れば問題ないでしょう


水分を多く摂取する水ダイエットでは、その水分補給により、太ってしまうのではないかと不安を覚える方もいるかもしれません。

しかし、私たちの体の約60%は水分でできているため、よほどたくさんの水分を摂取しない限り、大きなデメリットはないでしょう。

むしろ水分摂取を減らすようなダイエットは、健康面を考えるとよい方法ではありません。

水分を減らすことで、一時的に体重が減るかもしれませんが、体内では多くのデメリットが現れます。

そのため、体内の水分を減らさないように、しっかり補うことを心がけましょう。

トレーニングも取り入れることで健康的に痩せることができますので、健康面に配慮したダイエットを行ってください。

水分を摂りすぎることによるデメリット

水分を摂取するとさまざまなメリットがあります。しかし、水分を摂取しすぎると逆にむくみや下痢などのデメリットが生じる場合もあるので注意が必要です。

むくみ

水分は体に必要ですが、水ダイエットでお水を飲み過ぎてしまうとむくみを起こしてしまうかもしれません。

水分には、リンパ管や血管を通って酸素や栄養素を運んだり、老廃物を排出したりする働きがあります。

水分の摂取量が多すぎると、体内を循環できない余分な水分が血管やリンパ管から排出されてしまいます。

余分な水分は、体内の細胞に溜まってむくみの原因になるとい言われているのです。

頻尿・下痢

今まで以上に水分を摂取することにより、排出する量も増加します。トイレの回数が増えるので、ある程度は頻尿になったと感じる場合もあるかもしれません。

水分を摂取しすぎると、場合によっては下痢になりやすいというデメリットもあります。

胃腸が弱っているときなどに冷たい水分を大量に摂取すると、胃や腸に負担がかかり下痢の原因になってしまいます。

腸に強い刺激が与えられることでぜん動運動が乱れて、腸で水分が吸収されにくくなる場合もあるので、水分を摂る場合は摂取量に注意しましょう。

水分を摂らない場合のデメリットもあります


水分は体内のほとんどを占めています。それだけ重要な要素です。

そんな水分をむやみに減らしてしまうと、身体に多くのデメリットが表れてくるため気を付けましょう。

水分を減らす最大のデメリットは、便通です。排便をスムーズに行うためには、水分が欠かせません。

水分がなければ、便は硬くなり出しにくい状況に陥ります。その結果、便秘となり、体調不良が起こる恐れがでてくるでしょう。

次に生命の維持に関するデメリットです。筋肉をスムーズに動かせるのは、水分のおかげと言われています。

水分がなくなれば、筋肉を動かすエネルギーも運ぶことができません。その結果、痙攣・目眩・意識消失などの症状をきたすケースがあります。

これらの症状を防ぐためにも水分を補うことは重要です。体内に必要な水分がキープできるように心がけましょう。

そもそも水ダイエットのメリットとは

水分を効果的に補うためには、一気に補うのはNGです。この方法では、ほとんどの水分が吸収できずに排出されてしまいます。

また臓器にかかる負担が大きく、場合によっては臓器のオーバーワークを引き起こす恐れがあるため、絶対にやめてください。

150㎖程度の水分を数回に分けて補うようにしましょう。数回に分けることで、臓器の負担を軽減することができます。

さらに体内に吸収されるため、体内の水分量をキープしやすくなるでしょう。便秘も起こりにくくなるため、ダイエットのためにも水分は補いましょう。

水ダイエットのやり方

水ダイエットとは、1日に1.5~2Lのお水を飲むダイエットです。自分の体重の約4%の量を目安に水分を摂取してください。

水ダイエットは1度に多くの量を飲むのではなく、コップ1杯(200ml)のお水を1日のうちに数回に分けて飲むダイエット方法です。

ダイエットには、カルシウムや糖分をエネルギーに変える働きのあるマグネシウムなど、ミネラルを多く含む硬水のミネラルウォーターが適しています。

水ダイエットの効果

水ダイエットで水分補給を行っていると、代謝が上がり酸素が体中に行きわたりやすくなると言われています。また酸素が循環することで脂肪燃焼が促進され、脂肪の減少も望めます。

水分の摂取は血流をよくし、老廃物を排出するデトックスにも役立つでしょう。さらに食事の前にお水を飲むと満腹感が得られるため、食欲を抑えることも可能です。

炭酸ガスが胃の中で膨らむ炭酸水を取り入れると、より満腹中枢を刺激しやすくなり、効果アップに繋がります。

水分補給で胃や腸の活動が活発になるため、便秘にお悩みの方にもおすすめです。

ダイエットに向かない水分もあります

水分には色々なタイプのドリンクがあります。すべてダイエットに向いている訳ではありません。

そのためダイエットに適したドリンクを見極めるようにしてください。

ダイエットに適したドリンク

ダイエットを行っているのであれば、甘いドリンクはやめた方がよいでしょう。甘いドリンクは、カロリーが含まれます。

そのため水分を摂るだけで、太ってしまう恐れが高くなるでしょう。お茶やお水など甘くないドリンクを選ぶことで、カロリーを抑えられダイエットに繋がっていきます。

まず日頃甘いものをとっている方は、そこからやめるようにしましょう。

ゼロカロリーなら大丈夫?

ゼロカロリーだから大丈夫ということではありません。ゼロカロリーを謳っている商品の多くが、人工的な甘味料を使用しています。

この甘味料は、たしかに砂糖と比較すると、摂取カロリーを抑えることが可能です。しかし血糖を大きく変動させるなどのデメリットもあります。

そのためゼロカロリーのドリンクも控えた方が無難と言えます。

ダイエットを成功させるためにはトレーニングも行いましょう


ダイエットを成功させるためには、水分だけでなくトレーニングを行うことも大切です。食事や水分だけで体重を落としたとしても、すぐに停滞期に入り、それ以上は体重が落ちないようになってしまうでしょう。

トレーニングの目的

トレーニングの最大の目的は、痩せやすい身体を作ることです。筋肉があれば、基礎代謝がアップし、何もしなくても自然に体重は落ちてくると言われています。

年齢が上がるにつれて、体重が増えやすい理由は、この筋肉量です。年齢とともに筋肉量が減り、その結果基礎代謝が下がります。

そのため同じ生活をしていても太りやすくなるでしょう。つまりトレーニングは太らないためにも重要な要素です。

トレーニングの方法

トレーニングは運動が苦手でも問題なく行えるメニューもたくさんあります。

たとえば通勤時に少し一駅多く歩くだけでもトレーニングになります。いつもよりも大股で歩くだけで消費するエネルギーはアップします。

さらに腕を引くことを意識すれば、なおさらよいトレーニングになるでしょう。あとは自宅で腹筋やプランクを行えば、完璧なトレーニングメニューです。

またトレーニングをしたからと言って、一般の女性であれば、すぐにマッチョになることはありません。

マッチョのような体型を作るためには男性ホルモンが必要になってきますが、女性には男性ホルモンが少ないからです。

ダイエットを成功させるためにも、無理なくできるトレーニングから取り入れていきましょう。

健康的に体重を減らし、ダイエットを行いましょう

ダイエットを行うにあたって、注意してもらいたいことがあります。それは健康的なダイエットかどうかです。

健康的なダイエットでなければ、せっかく痩せたとしても綺麗とは言えません。

記録を付ける

ダイエットを行うためには、行動を見直すことが重要です。何を食べたのか、運動はしているか等細かく記録をとるようにしましょう。

そうすることで自分の食事を客観的にチェックすることができます。まずは簡単でもよいので、記録をとるクセを付けましょう。

鏡を見る

全身を毎日チェックするのもおすすめです。体重計の数値だけでは、ダイエットが上手くいっているのか判断することができません。

理想のスタイルになっているのか、全身鏡を使って確認してください。

ストレスを溜めない

ダイエットは継続です。そのためストレスがかかるようなダイエットは、よいダイエットとは言えません。

ストレスは便秘にも繋がるため、ストレスを溜めないように行ってください。継続できるようなダイエットを行うように心がけましょう。

(まとめ)水分をたくさん摂るダイエットにデメリットはあるの?

水分を多く摂る水ダイエットは、頻尿やむくみ・冷えなどのデメリットがありますが、摂取量を守れば問題ないでしょう

水分を多く摂取する水ダイエットにはさまざまなメリットがありますが、水分を摂取しすぎるとむくみや下痢などの問題が生じる可能性があります。

ただし、人間の体は60%が水分でできているため、基本的に水分は不足しがちです。

1日に相当な量の水分を摂取するか、一度に大量のお水を飲まない限りは問題ないでしょう。水ダイエットは1日で1.5~2Lの水を摂取するダイエット方法です。

一度に飲むお水はコップ1杯分にしてこまめに摂取すると、効率よく水分が吸収され、ダイエットに効果的とされています。

【この記事の執筆】

hawaiiwater

ピュアハワイアンWebマガジン編集部

この記事は、ピュアハワイアンを提供する株式会社トーエルの編集部が監修しており、ウォーターサーバーについて役に立つ情報発信を目指しています。

ピュアハワイアン(ハワイアンウォーター)について詳しくはこちら